JAグループ北海道 アグリアクション北海道

7/23放送分 MILKLAND Hokkaido STAND/でんすけすいか

美味しい北海道の牛乳を気軽に楽しめるイベントがこの夏。開催されます!
その名も

MILKLAND Hokkaido STAND

7月29日(火)~10日間
北農ビル1階 正面玄関・1階ロビーで開催されます!

このイベントでの注目ポイント4選

【注目ポイント:その1】6種類の北海道ソフトクリームを楽しむことができる!

ソフトクリームのラインナップは以下

1「よつば乳業ソフトクリーム」
乳原料は十勝産100%の原材料を使用している純乳脂肪タイプのソフトクリーム
濃厚なコクとすっきりとした後味のよつ葉の自信作

2「稚内牛乳ソフト」
稚内の広大な牧場で、のびのび育った牛から搾乳された牛乳を使用。
ノンホモ低温で殺菌、絞りたてに近い、搾りたての牛乳を食べているかのような
牛乳本来の風味が感じられるソフトクリーム

3「あっけし極(きわ)みるくソフト」
厚岸町といえば海のミルクと言われる牡蠣が有名ですが、
山のミルクも負けてませんよ!ということで

厚岸町内限定販売のソフトクリームが
このイベントで、札幌で楽しめます!

4「なかしべつソフトクリーム」
酪農王国であります中標津町!
「なかしべつ牛乳」を使用した牛乳本来の味を楽しめるソフトクリーム
クリーミーで生クリームのような口当たりです

5「べつかいのソフトクリーム屋さん」
別海町は北海道の東部に位置し、
日本一の生乳生産量を誇る酪農が盛んな町。
そんな別海町で作られる生乳を贅沢に使用した
濃厚で風味豊かなソフトクリームが人気です!

6「おこっぺアイスソフトクリーム」
酪農が有名な興部町の牛乳風味が濃いソフトクリーム!

以上、6種類の北海道ソフトクリームを期間中に楽しむことができます!

※販売されるタイミングがこの期間の前半と後半で分かれています

■7月29日〜8月2日 𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁
よつ葉北海道十勝ソフト
あっけし極みるくソフト
べつかいのソフトクリーム屋さん
おこっぺアイスソフトクリーム

■8月4日〜8月8日 𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁
よつ葉北海道十勝ソフト
稚内牛乳ソフト
なかしべつソフトクリーム

提供方法は、コーンとカップのどちらかを選べます。

これだけの北海道ソフトクリーム、豪華ラインナップを
一同に楽しめる機会なかなかないのではないでしょうか

𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁
【注目ポイント:その2】北海道牛乳を3種類飲み比べ!

この期間、「飲み比べセット」として販売される牛乳の種類は全部で10種類!

■7月29日〜8月1日 𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁
あっけし極みるく65
なかとん牛乳
しべつ牛乳


■8月2日〜8月5日 𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁
稚内牛乳
きたみらい牛乳
しべちゃ牛乳


■8月6日〜8月8日 𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁

さるふつ牛乳
べつかいの牛乳屋さん
なかしべつ牛乳

飲み比べで販売している牛乳は、ストレート牛乳としての販売もあります!

【注目ポイント:その3】
よつば牛乳を使ったカフェオレ・ほうじ茶オレ
常温保存が可能なよつ葉さんのロングライフ牛乳の販売!

【注目ポイント:その4】
北海道産の牛乳乳製品を使用したこの期間限定スイーツの販売

JAの女性部が考案したレシピ使ったスイーツ を
札幌観光ブライダル ・ 製菓専門学校さんの特別協力でこの日限定で販売
販売するスイーツは
・濃厚シフォンケーキ 販売期間7/29・30・8/2・8/6
・濃厚チーズプリン 販売期間7/29・8/6
(期間は予告なく変更となる場合があります、ご了承ください。)

札幌市桑園にありますスイーツとパンのお店
sweet hearts NAMPO(スイートハーツナンポ)さんの特別協力で5種類のスイーツの販売。


スイートハーツナンポさんの
お菓子に使う食材のほぼすべてが “北海道産”

そんなスイートハーツナンポさんの看板商品であります「なんぽロール」
さっぽろスイーツコンペティション2014グランプリの商品「さっぽろチーズワイナリー」
天下糖一プロジェクトでも登場した「さっぽろ Neo いちごショートケーキ」

の他に
イベントに合わせて新たに2つ新商品の販売があります


【新考案】フルーツプヂンパフェ
プヂンパフェ→プリンとフルーツを組み合わせたパフェ

【新考案】杏仁豆腐パフェ

販売期間:8/6(水)以外の開催日。
数量限定となりますので、ご購入はお早めに!
(期間は予告なく変更となる場合があります、ご了承ください。)

═══════════════
北海道の牛乳を気軽に楽しめる内容盛りだくさんのイベント
MILKLAND Hokkaido STAND
7 月 29 日(火)~ 8 月 8 日(金)の 10 日間
※8 月 3 日(日)休業
平日 11:00 ~ 16:00 /土曜 10:30 ~ 17:00
札幌市中央区北4条西1丁目
JA北農ビル1階正面玄関・1 階ロビー
═══════════════

この日しか食べられない、北海道の牛乳・乳製品を使ったスイーツ、ソフトクリーム
牛乳の飲み比べ、楽しんでみてはいかがでしょうか?

未歩トピックス

旭川市の卸売市場で1玉70万円の高値で落札された真っ黒なブランドスイカ「でんすけすいか

をご紹介!

でんすけスイカの生産地であります

当麻町(とうまちょう)は、北海道中央部の上川郡にある町で大雪山連峰の麓に位置していいます。

私旭川出身で当麻町は隣町なので、子供の頃しょっちゅう遊びにいってたんですけど

「当麻山」という頂上まで20分ぐらいで登れる

標高263メートルほどの小さな山の頂上からの眺めが絶景で

地元に住んでた時よく登りにいってました。

また当麻町には

北海道指定天然記念物に指定されている鍾乳洞があって

神秘的な雰囲気と、

ちょっとした探検家気分を味わえて

真夏にいくと、とっても涼しくて気持ちいいんですよ〜

浅井未歩の青春時代の思い出がたっぷり詰まったそんな

当麻町で生産された「でんすけすいか

真っ黒で丸い見た目のでんすけすいかの表面がピカピカしていて神々しいです。

でんすけすいかは種まきから収穫まで130日かかる上、

贈答用としてふさわしい高品質な味と形を追求していることから

1株から1玉しか収穫しないんですって!

ちなみにでんすけすいかのサイズは

S〜6Lまであって、この日頂いたでんすけスイカは

Mサイズでしたが、Mサイズでも十分に大きいです!

でんすけは出荷前に品質チェックが行われていて、糖度は11度以上のものしか出荷されません

今回は、JA当麻直営農産物直売所で購入しまして

商品の発送もしているそうです。

またインターネットでも購入できますから

ぜひこの機会にチェックしてみてください。

ごちそうさまでした!

【7 月のメッセージテーマは…「果物」!】

夏真っ盛りのこの季節、みずみずしい果物が恋しくなりますよね

あなたが今、いちばん食べたい果物教えてください!

シャリッと冷えた でんすけスイカ、ジューシーなメロン、はたまた旬のブルーベリー…?

「実はうちの畑で○○を育てています!」

「デンすけスイカ食べたよーーー」

なんてエピソードも大歓迎です!

農業の魅力をおいしくお届けするこの番組、

今月もあなたのメッセージをお待ちしています!

メッセージはアグリアクション北海道の HP から、どうぞお気軽にお送りください!

次回の放送は7月30日!次回もお楽しみに〜!!!!!


一覧に戻る
ページのトップへ