4月23日放送分:メッセージ紹介、オロフレトマト
こんにちは!浅井未歩です。
アグリアクションレディオ、お聴きいただきありがとうございます!
未歩トピックス
JA洞爺湖 オロフレトマト
こないだくるるの杜に行った時に、野菜売り場で一際輝きを放っていたオロフレトマト。
トマトの皮がピッカピカのツルツルで、大玉のトマトなんですけど実がパンパンに詰まってる感じ

そんなオロフレトマトは
北海道の壮瞥町で栽培されている桃太郎品種の大玉トマト。
北海道で栽培されているトマトでは珍しく2月上旬から出荷されるトマトです
2月上旬というと、冬真っ只中。なぜこんなに寒い時期に栽培ができるのか。
ここでクイズ!!!
オロフレトマトを栽培しているビニルハウスをとある方法で温めています
〇〇の●を利用して栽培されているトマト
その〇〇とは一体、なんでしょうか!
※ヒントは、壮瞥町がどこにあるか。
答えはこの記事の最後に!または放送聞いてみてくださいね!

「オロフレ」の語源はアイヌ語の「ホロ・フウ・レペツ」で「水中が赤い川」という意味
北海道らしくていい名前ですね。みなさんも食べてみてくださいね!ごちそうさまでしたー!
私は「くるるの杜」で購入しました!
https://www.hokuren-kururu.jp/
4月のメッセージテーマ
あなたのナンバーワン!アスパラレシピ
みなさんからお寄せいただいた、アスパラレシピを紹介しました!
ユニークな食べ方や、北海道ならではのエピソードなど
内容盛りだくさんでしたね!メッセージいただいた皆様、ありがとうございました!!!
番組への応援メッセージも引き続きお待ちしていますよ〜!

次回の放送は4月30日(水)11:30〜
次回の放送もお楽しみに〜!!!!!

答え:温泉の熱を利用しています。