4/16 雪下にんじん収穫・JAきたみらい給食のコロッケ
こんにちは!浅井未歩です。
アグリアクションレディオ、お聴きいただきありがとうございます!
雪下にんじん農作業体験に行ってきました
番組が始まって今月で4ヶ月。北海道農業の勉強をしながら番組をお届けする日々です。
暖かくなったら農業体験にいきたいなと思っておりまして
こないだ、江別の農家さんの
雪下にんじんの収穫に行ってきました!

雪下にんじんとは
雪下人参とは、秋に収穫時期を迎えるにんじんを3月頃まで
雪の下で寝かせたにんじんのこと。
雪の下は温度が0℃前後と一定のため凍らず、
雪に覆われた土は程よい水分量を保ってくれます。
通常のにんじんと比べ、甘みが凝縮されたり、歯切れの良い食感になるそう。
ドジャースの大谷翔平選手も1日12時間睡眠を取るって言いますしね
寝る子は育つってやつですね
どんなことをした?
① 雪が溶けて土肌が見えている畑で収穫作業
・何列にも並んでるにんじん列、1列ずつ10名ぐらいで作業
・まず一人の人が、スコップを土にさして抜きやすくした後
・もう一人の人がテンポよく手で抜いていきます。
・その後、数名で抜いたにんじんの泥を手で落としてコンテナボックスに入れていく。
②土が取れたにんじんの葉を包丁で切っていく
という2つの作業を、午前と午後に分けて行いました。
感想
土がついたとれたてのにんじんは、〇〇のようないいかおりがします。
自律神経が整いそうな〇〇のようなかおり。
※〇〇の正解は放送をお楽しみに

聞き逃しても「radiko 」で!北海道以外の方は「radiko プレミアム」でお聴きになれます!

自然の中、体を動かしながらお仕事をすることで頭の中がスッキリ!
またスーパーで収穫作業のお手伝いをした農家さんの野菜を見かけた時、特別な気持ちになりました。
その野菜を手に取って、カートに入れていく親子連れの姿を見て
今日食べる一つ一つの野菜が、未来の何かにつながっていて、
美味しい笑顔を作っているのかもしれない。
そう思うと、本当にやってよかったなって思いました。
農家さんへの感謝
今回紹介した体験内容はほんの一部分
本当はもっとたくさんの工程があったり、
にんじん以外にもたくさんの野菜を作ってくれています。
いろんな大変さがある中で、こうして美味しい食材を私たちの食卓に届けてくれていることに
改めてありがたみを感じました。
また農作業体験に必ずいってレポートします!
次回はどこの農家さんにお邪魔しようか今から楽しみです!
デイワーク
私は、「デイワーク」という1日バイトアプリを使って行ってきました!
このアプリは、1日単位で農業のお仕事ができるサービスで、
完全無料で利用できるアプリ
食料を生産することは、社会になくてはならないもの
農業に参加することは、社会貢献につながるのではないかと思います。
1日バイトアプリ「デイワーク」ぜひチェックしてみてください。

休憩時間に飲むホットドリンクが沁みた・・・・!
未歩トピックス
皆さん、小学生のころ
学校で給食って食べましたよね?
食べて育った方がほとんどかなと思いますが
給食のメニュー、何が好きでした?
私は、うずらの卵が入ったカレーとか、八宝菜、わかめご飯とか・・・・
好きなメニュー、たっくさーんありましたが
やっぱりこれかなっていうのがあります。
それはコロッケ!
JAきたみらい 純北海道産 給食のコロッケ

JAきたみらい は
北見市をはじめとするオホーツク管内8つのJAが合併して誕生した組織
今から10年前の2015年に、北見市内の学校給食を中心に販売されて
翌年春からスーパーなどでも販売が始まりました。
全ての子供達に、本来のおいしさを
をモットーに
使っている素材を全て北海道産にこだわって作ったコロッケです。

食べた感想
まず衣がさっくさく衣が細かくて
噛むごとに、サクサクサクという音がちゃんと聞こえる。
口の中に入れたからもしばらくサクサクしてる
コロッケの中身はじゃがいもと玉ねぎのみ
あと、じゃがいもの皮もまざってますね、
ジャガイモを粗く潰してるので食感がしっかりと残ってます
ホクホクの中に、玉ねぎの瑞々しさを感じることができる
味付けはシンプルに塩だけ。オホーツクの塩を使っているみたいです
このままでも十分に美味しい
純北海道産 給食のコロッケ
衣に使われているパン粉
ジャガイモも玉ねぎも味付けのお塩もぜーーーんぶ
北海道産で
原材料無添加!低アレルゲン!
お子様をはじめとした
たくさんの方に喜んでいただけるコロッケ
私は「くるるの杜」で購入しました!
https://www.hokuren-kururu.jp/
ごちそうさまでした!
4月のメッセージテーマ
4月のメッセージテーマは「アスパラ」に注目!
あなたのナンバーワン!アスパラレシピ
あなたのアスパラレシピや美味しいと思う食べ方を教えてください
メッセージはこちらから!
番組への応援メッセージも引き続きお待ちしていますよ〜!

次回の放送は4月23日(水)11:30〜
次回の放送もお楽しみに〜!!!!!
